▲ ページの先頭へ

求人募集

募集要項

先輩社員の声

N.H.H(設計部門 生産設計(建築))2010年入社国籍:ベトナム

私はベトナムから参りました。

美里工業の設計部に所属しており、入社してから施工図の作成業務に携わっております。

具体的な仕事は、本社事務所で施工図作成・施工図チェック・中国下請やベトナム下請に施工図作図を依頼する事が主な仕事です。

図面1枚の中には膨大な情報が必要で、その情報を得る為に調べたり、検討し、打ち合わせをして限られた時間の中で作図しなければなりません。
そして、様々な職種の人たちが見る図面なので、『誰が見てもわかりやすい図面』を常に意識して作図する事が大切です。
苦労もありますが、自分の描いた図面で建物が施工されていく過程を自分の目で見る(確かめる)事ができ、かたちに残るという事にやりがいを強く感じています。
始めはわからない事ばかりでしたが好奇心、やる気、向上心を持って聞けば必ず相談に乗ってくれる社員・上司ばかりなので少しずつですが理解できるようになります。

日々の経験を積み重ねる事で自分自身の成長にも繋がると思います。

Y.R(設計部門 生産設計(建築))2010年入社国籍:日本

私は設計部で施工図を作図する業務に携わっておりますが、美里工業へは中途で入社しました。

今の建築業界の図面はCADで描いており、ドラフターを使って手描きをすることはありません。

そのCAD自体も依頼主によって種類が違いますし、また2次元の他にも3次元CADもあります。

また、作図する図面においても「誰が・何の為に必要としているのか」によって、表現の仕方も変えなければいけないですし、図面発注者の考え方によっても変わってきます。

過去の業務で活かされている知識として・・・

・図面管理で現場に出向した時に色々なCADをさわって慣れた。←CADに関する基礎知識が身に付いた。

・現場管理で現場に出ていた時期もありました。←図面発注者の意図を汲みながら作図をすることができるようになり、専門用語を言われた時も言いたいことが理解できるようになりました。

・図面管理で出向したときに専門業者との打合せを重ねた。←業者から図面が来る前に施工出来る納まりなのかどうかがある程度見えてきました。

・・・これらの知識は社内でデスクワークをしているだけでは吸収しにくい事柄でしょうし、自分の知識になるまでに時間がかかることだと思います。

建築の世界も一見昔から変わらないと思われがちですが、少しずつですが変化してきています。
日ごろから自身のアンテナを伸ばし情報の収集を怠らず「業務に反映できないか?」
「自身の技能、しいては会社の利益にプラスにならないか?」を常に考えることが大切かと思います。

目標としましては、「お客様の希望する図面」を私はもちろんのこと、私以外の課の人間に任せても見劣りしないような図面が出来るようになるまでスキルアップしていくことです。

M.K(設計部門 意匠設計)2005年入社国籍:日本

私は設計部に所属しており、入社してから測量・墨出し、施工管理といった現場作業を経験し、現在は社内にてゼネコン設計部や設計事務所の方々からの依頼にて、建築意匠図の作成業務を行っております。

建築という仕事は、建物が変われば内容が大きく変わります。毎回が新しい発見の連続です。その分、苦労・困難の連続ですが、自分が携わった建物が竣工した時には、大きな達成感を感じることが出来ます。

図面を描いている時にふと思うことがあります。現場で実際に見て・触れて・感じたことなど、様々な経験が今の自分の財産だということです。この様な体験ができたのも、上司・先輩のサポートがあったからですし、そんな仕事環境があるということが、美里工業で働くということの魅力のひとつだと思います。

今後は、幅広い知識を身に付け、お客様から信頼される技術者を目指していきたいと考えております。

K.J(設計部門 生産設計(建築))2011年入社国籍:日本

美里工業には10年ほど前に中途で入社させていただきました。前職では施工管理業務をおこなっておりましたが、現場で培った知識と経験を活かして現在は設計部で施工図の作成及びチェック業務に携わっております。

建築はとても奥深く、幅広い知識が必要であり、それぞれの分野のプロフェッショナルが集い力を合わせて一つの建物を完成させます。弊社では大手ゼネコン各社様からご依頼を受け、建物の用途・仕様や工法によっても様々ですが、仕事に飽きる事もないくらい数多くの経験ができます。

自分で考えて描いたものが実際に現場で形となっていく感動・達成感はとても大きいものです。

また、美里工業では未経験の新入・中途社員もたくさん入社し外国籍の方も多く活躍しています。

上司・先輩方のサポートが手厚くスキルアップできる環境が整っていることも美里工業の魅力のひとつだと思います。

N.T.T(設計部 墨出し)2019年入社国籍:ベトナム

私は設計部に所属しており、入社してから現場で測量・墨だしをしています。

大学の時光波、レベル等を使ったことが有りましたが、実際にこの仕事を入って1からスタートしました。最初は慣れないことで苦労することになると思いますが二人一組での作業ですのですぐに先輩の方に質問もできますし、 先輩の方も支えてくださるので頑張らなきゃって気になります。

新築現場にて建物の位置、測量作業がメインです。 図面どおりに位置や線を引き、他業者がそれを基準に施工していく、基本となる大事な作業です。

毎日現場で経験を積み重ねて美しく正しく建物のため頑張りたいと思います。

Y.Y.A(派遣部門(施工図))2020年入社国籍:ミャンマー

2020年4月1日に採用されました私はミャンマー出身です。入社してからBIM中心の業務を行っております。

メインとしてはArchiCADを使って施工計画ステップ3Dモデル作成、詳細モデル作成、各現場の3Dモデル依頼対応、4D施工ステップシュミレーション動画作成、2D施工仮設ステップ図、平面図作成などの現場支援の業務対応をしております。BIMに関して点群やVR,MRなどのデジタル化作業も含めております。

建築の知識を学びながら、BIMのいろいろな技術をチャレンジして頑張っております。未熟ですが、今後はBIMを中心し建築知識を身に付け、経験を立てながら建築技術者を目指して努力していきます。

T.M.Y(派遣部門(施工図))2022年入社国籍:台湾

私は派遣部門で色んな現場で施工図の作図する業務に携わっております。

現場で仕事すると、現場の状況によって図面のチェックが一番大事と思います。

ちょっと見逃すと、現場の進捗が止まりますので、図面の隅から隅まで全部しっかり理解しなければなりません。

大変な事もありますが、自分の描いた図面が徐々に実物になったとき、自分の仕事はやりがいがあると実感して来ると思います。

やはり一歩一歩確実に図面を完成すると自分自身の成長に繋がると思います。

W.Q(設計部 意匠課)2007年入社国籍:中国

私は設計部で意匠図チームに所属しております。

建築やデザインの世界に興味があり、インテリアCADの勉強をしました。そして、意匠図の仕事を始めました。

入社頃に、不安や心配なことはたくさんありました、知識が足りないや、専門用語の意味がわからない等、困難な時期もありました。

先輩たちの支えで、少しずつ新しいスキルや知識を身につけることができました。

仕事は一人で行うこともありますが、チームメンバーと協力し合いながら仕事を進むことで、新たな仲間を作ることができました。

意匠図は具体的にどのような図面を書いているのか、疑問を持ってる方がたくさんいると思います。

簡単に説明すると、平面図(建物の上から見た図面)、立面図(建物の正面図)、断面図(建物を垂直に切った図)などの図面をCADで作成することです。

図面を作成する中で、建築物の外観や内部のデザインを具体化、また、意匠図を通じて、建物の形状やスタイル、素材の選定など、建築設計の重要な要素を考えることも少しできました。

創造性や技術の両方を要する仕事なので、まだまだ分からないことがたくさんありますが、仕事に通じて新しいスキルや知識を身につけるように頑張りたいと思います。自己の仕事が会社に役立つことで、非常に達成感を得られます。

美的センスや空間認識能力に自信がある方、または建築やデザインに興味がある方にとって非常に魅力的な仕事です。

外国人社員の一日

N.V.N(測量・墨出し部門)

基本は、2人1組で測量の機械を使用して測量業務を行います。

8:00~8:15
朝礼

現場にて全体朝礼に参加
体調管理やKY活動、本日の仕事内容を再確認します。

8:15~10:00
測量業務

経験豊富な先輩社員に測量技術を学びながら、業務をこなしていきます。

10:00~10:15
休憩

先輩とコミュニケーションを図りながら、一息

10:15~12:00
測量業務

休憩前の仕事の続きを行います。

12:00~13:00
昼休憩

食事をしたり、仮眠してリフレッシュ

13:00~13:15
打合せ

明日の仕事の内容や段取りを確認します。
現場全体の動きや他業種と接触行動があるかどうかの確認

13:15~15:00
測量業務

午前中の作業の続きをします。

15:00~15:15
休憩

先輩とコミュニケーションを図りながら、一息

15:15~17:00
測量業務・本日作業日報作成報告

本日の仕事のまとめや進捗具合、明日の作業の確認

17:00
帰社

先輩と一緒に車で帰宅します。

職場雰囲気

本社の雰囲気